廃止措置技術セミナー・廃炉実習のご案内
このたび、廃止措置技術セミナー・廃炉実習を実施することになりましたのご案内します。
廃止措置技術セミナー
廃止措置の基本事項,福島第一原子力発電所(福島第一)の廃止措置の現状や課題に関する講義・討論を行うとともに,福島第一の廃炉現場を見学します。これらを通じて,福島の現状に対して我々が解決すべきさまざまな問題を総合的に学び,理解することを目的としています。
廃炉実習
楢葉遠隔技術開発センターに除染ロボットを持ち込み、マニピュレータ動作の最適化実習やVR施設などを用いた遠隔操作実習を行います。
日時 : 平成30年2月19日(月)~23日(金)
会場 : 楢葉町サイクリングターミナル研修室
(福島県双葉郡楢葉町大字北田字上ノ原27-29 TEL0240-25-3113)
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター
(福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-22 TEL0240-26-1041)
募集人員 : 約20名(廃止措置技術セミナー),約20名(廃炉実習)
申込締切 : 平成30年1月31日(水)
「廃止措置技術セミナー」と「廃炉実習」に個別に申し込めます。両方への参加も可能です。
日程 : 2月18日(日) 会場まで移動(原則竜田駅集合(竜田駅~サイクリングターミナル間の送迎バあり)
2月19日(月)午前 開会式、廃止措置工学講義
午後 講義(廃止措置と環境修復、福島の課題)
2月20日(火)午前 講義・討論・発表準備
午後 討論・懇親会
2月21日(水)午前 討論・発表
午後 東京電力福島第一原子力発電所見学
2月22日(木)午前 日本原子力研究開発機構楢葉遠隔技術開発センター見学
午後 開講式
ロボットレーザー除染実習
2月23日(金)午前 ロボット起動計画実習
午後 閉講式(終了後、竜田駅までの送迎バスあり)
※受講学生の旅費、宿泊費を補助します。
※H29廃止措置セミナーのご案内.pdf、廃止措置セミナー参加申込書.docx、廃止措置セミナー参加申込書.pdf
【問い合わせ・申込み】
福井大学附属国際原子力工学研究所事務室
〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1-3-33
TEL: 0770-25-002
E-mail: skatom-s@ad.u-fukui.ac.jp
(メールでの申込み時のタイトルは「廃止措置セミナー申込み」としてください。)