福井県の大学、研究機関等が連携して様々な原子力関連施設を利用した実習・研修を行います。
1週間の内、初日は午後から基調講演等を聴講し、2~4日目は予め選択した実習・研修、および原子力発電所を見学し、最終日は発表会を行います。
【概 要】
日 程:令和6年9月2日(月)~6日(金)
会 場:福井大学敦賀キャンパス(福井県敦賀市鉄輪町1丁目3番33号)、
その他の福井県内の原子力関連施設
備 考:参加費無料。受講学生の旅費を補助(先着順)。
【スケジュール】
日 程 | 内 容 | 場 所 |
9月2日(月)午後 |
・開会挨拶、注意事項説明 ・基調講演1 「原子力利用における廃止措置の位置付けと課題」 講師:福井大学客員教授 柳原敏氏 ・基調講演2 「日本の原子力産業における ”廃止措置プロジェクト”の役割とは?」 講師:国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 敦賀廃止措置実証部門 敦賀廃止措置実証本部 廃止措置推進室 室長代理 城 隆久氏 ・基調講演3 「福井県クリアランス集中処理事業について」 講師:福井県 エネルギー環境部エネルギー課 嶺南Eコースト計画室 室長 前田耕作氏 ・意見交換会(17:00開始予定) |
福井大学 敦賀キャンパス |
9月3日(火)~ 5日(木)午前 |
予め選択した①~⑤の実習を各機関で実施 |
実施場所/集合場所 ①福井大学敦賀キャンパス
②~④日本原子力研究開発機構/福井大学敦賀キャンパス ⑤日本原電/福井大学敦賀キャンパス |
9月5日(木)午後 | 大飯発電所見学 | 関西電力/福井大学敦賀キャンパス |
9月6日(金)午前 |
【報告会】 ➀ ~ ⑤毎に発表 ・閉会 |
福井大学 敦賀キャンパス |
申し込みフォーム
https://forms.gle/jTtaXJxEGfu2sSXSA
【申し込み受付期間】
6月6日(木)~7月19日(金)~募集は締め切りました~
【問合せ先】
〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1丁目3番33号
福井大学附属国際原子力工学研究所(総務部敦賀キャンパス運営管理課)
TEL: 0770-25-0021
E-mail: n_jinzaiml.u-fukui.ac.jp
※スパム対策のために、メールアドレスの@(アットマーク) は画像を入れています。
メールを送る場合は、(アットマーク画像)を@に置き換えてください。