長旅だった
東京で高温ガス炉の研究会に参加し,そこから仙台の原子力学会に行き,そこから常磐線で東海村まで行って,共同研究先の古巣(JAEA安全研究センター)に行ってきました。
日本原子力学会2024年 秋の大会
東北大学でした。
M2の山下さんが「格納容器雰囲気の熱流動に対する輻射伝熱モデルの影響評価」というタイトルで輻射伝熱のCFD解析について、発表しました。輻射伝熱は難しいというのがよくわかる研究です。
仙台から東海村へ
久しぶりに常磐線乗りました。東京から仙台までが新幹線で1.5時間に対して,常磐線特急で仙台から日立が3時間。新幹線早い。
常磐線が仙台から茨城まで復旧したのは知ってましたが,実際乗ってみて感慨深いものがありました。電車の中からも復旧した風景が見えました。
東海村では,JAEAの本部の前にできたというMirai baseに宿泊しました。朝ご飯がおいしかったです。