NURETH-18

国際会議NURETH-18

熱水力に関する国際会議 NURETH-18 (https://nureth2018conference.wordpress.com) がアメリカ・ポートランドで開催されました。今回はJAEAの石垣として発表してきました。

NURETH18

NURETHは熱水力関係で最大規模の会議です。パラレルセッションも大量にあります。国際会議で発表すると話かけられたり,知り合いが増えたりするので,積極的に参加したほうがいいと思います。

OBの坂本さんの留学先だったFZJのKelmさんが,格納容器内挙動を解析するための統合ソルバcontainmentFoamをOpenFOAMで開発しているという発表をしてました。共著者に坂本さんの名前も入ってました。なかなか勢力的な試みでした。

バンケットは会場の近くにある科学館みたいなところでした。なかなか斬新。

バンケット

次回のNURETHは2021年8月末にベルギーのブリュッセルです。頑張って研究しましょう。下のハガキの写真はバンケットの帰りにもらいました。

NURETH19

会場周辺の街なみ。路面電車が走ってます。

portland

来年の会議

2020年は国際会議がいっぱいあります。

  • NUTHOS-13
  • ICONE
  • CFD4NRS
  • NTHAS

他にもちらほら。

NUTHOS-12

国際会議NUTHOS-12

原子炉熱水力に関する国際会議 NUTHOS-12 (http://www.nuthos-12.org) が中国・青島で開催されました。 NUTHOS12

渡辺先生と石垣が発表しました。

NUTHOS12-main メインの会場はめちゃくちゃ広かったです。

Closing ceremonyで渡辺先生が熱水力分野の30年間について話されました。 closing

新しい研究頑張って進めようと思いました。

次回のNUTHOSはカナダです。頑張って研究しましょう。 NUTHOS13

ちなみに会場のホテルはヒルトンでした。きれいでいいとこでした。ホテルの庭と建物にプールがあって,室内プールで泳げました。 hotel room

坂本さんの留学

留学

M2の坂本さんが8月から4ヶ月間,ドイツのユーリッヒ研究所 FZJ に留学されます。 格納容器内のCFDではトップを走っているKelmさんのところです。

気をつけて行ってきてください。

坂本さん

写真(2018年5月)

設備等

研究室の計算クラスターです。いっぱいあるので冷やしてます。

計算クラスター

加圧水型軽水炉の蒸気発生器部分を模擬した実験装置です。

実験装置

学生部屋

学生部屋は研究室の垣根を越えて,相部屋です。

勉強してます。

学生部屋